Growth Coaching Office(グロウスコーチングオフィス)

その瞬間にあなたは変わる―マインド創造と非言語コーチングでより豊かな人生を!

未分類

【本音やゴールが】

わからない(見つからない)のですが・・・

こうしたご相談も、伺うことの多い内容のひとつです。

「まずはゴール設定を」といった具合に意気込んでみたものの、それがなかなか見つからずにあせってしまったり、もどかしさを感じてしまったりするだけでなく、さらに同時期にコーチングなり何らかのメソッドを学んでいる人がいた場合、その方が結果を出しつつあるのを目の当たりにすると、それと比べて落ち込んでしまう、というようなことがあります。

他人との比較の問題はさておくとして、ゴールを設定することも、自身の本音と向き合うことも、それにはある目的があります。

今日は、そのあたりをお話できればと思います。

◆心を整え、自分を変える―ゴール設定・本音と向き合うためのヒント【マインドセット、コーチング】

https://youtu.be/_fNr-lYc6lw

上記URLを時間になったらクリックしてください。23:30スタート予定です。

オンタイムが無理という方も、後に録画分にて視聴可能です。

◆ご案内

2019年9月からコーチング、氣功と非言語技法を学ぶスクールを開講します。

ご質問をいただく中で、もっとも興味と関心が高いところは「非言語」に関する技法に関することですが、今回のスクールではそれを中心にし、コーチング、そして氣功と非言語の技術を半年の期間を通して学ぶ形としました。

詳細はこちらをご覧ください。

「コーチング&氣功」非言語コーチングマスタースクール

◆追伸

Facebookリクエスト申請については、スパムとの判別のためにも、原則として友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に当方から申請する形とさせて頂きたく、宜しくお願いします。

◆略歴など

袮津 伸吾(ねつ しんご)

千葉県出身。

メンタルトレーナー、コーチ、身体操法及び施術技術指導者、小規模事業経営者。

中央大学法学部法律学科卒業。

学究生活を経た後、サービス業、金融機関系列システム会社へ勤務。在職中に組織活性化・人材育成プロジェクトに携わり、能力開発向上などへの関心からコーチングに興味を持つに至る。

2012年にコーチングプログラムを修了、同年末に会社を辞し、コーチとしての活動を開始。その一方で小規模事業経営、身体操法及び施術技術指導、メンタルトレーニング指南にも携わる。

多芸多趣味。中心は武術と身体と心に関する実践や適用。

◆Webサイト―Growth Coaching Office

◆YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBl2_1mSw_SXBF5Gh3eI1Cw

【日常に】

取り入れていく。

心の基礎作りも、コーチングや前回の氣功も、いかに自分の日常生活に取り入れ、慣れ親しんで使っていくか、というところが重要です。

ところがある程度そうしたものに慣れてくると、いつの間にか惰性のようになってしまったり、なぞらえるだけになったりしてしまうことがあります。

今日は、より効果のあるものとするためにちょっとしたコツについて、お話できればと思います。

◆心を整え、自分を変える―より「意識的」になるための10秒間【マインドセット、内部表現、コーチング】

https://youtu.be/ojNvKPC7eS8

上記URLを時間になったらクリックしてください。22:30スタート予定です。

オンタイムが無理という方も、後に録画分にて視聴可能です。

◆ご案内

2019年9月からコーチング、氣功と非言語技法を学ぶスクールを開講します。

ご質問をいただく中で、もっとも興味と関心が高いところは「非言語」に関する技法に関することですが、今回のスクールではそれを中心にし、コーチング、そして氣功と非言語の技術を半年の期間を通して学ぶ形としました。

詳細はこちらをご覧ください。

「コーチング&氣功」非言語コーチングマスタースクール

◆追伸

Facebookリクエスト申請については、スパムとの判別のためにも、原則として友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に当方から申請する形とさせて頂きたく、宜しくお願いします。

◆略歴など

袮津 伸吾(ねつ しんご)

千葉県出身。

メンタルトレーナー、コーチ、身体操法及び施術技術指導者、小規模事業経営者。

中央大学法学部法律学科卒業。

学究生活を経た後、サービス業、金融機関系列システム会社へ勤務。在職中に組織活性化・人材育成プロジェクトに携わり、能力開発向上などへの関心からコーチングに興味を持つに至る。

2012年にコーチングプログラムを修了、同年末に会社を辞し、コーチとしての活動を開始。その一方で小規模事業経営、身体操法及び施術技術指導、メンタルトレーニング指南にも携わる。

多芸多趣味。中心は武術と身体と心に関する実践や適用。

◆Webサイト―Growth Coaching Office

◆YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBl2_1mSw_SXBF5Gh3eI1Cw

【オンラインにて】

氣功導入編をば。

どういう形で実施したほうが良いか、しばし悩みましたが、参加のしやすさということを考えてLive配信の形で行うことにしました。

習熟していくと幅が広がっていくのが氣功の面白いところですが、まずは使えるようになるというところが大前提ですので、導入と特に自分向けに使うというところからちょっとした実践会にできればと思います。

◆【氣功】導入編・氣の世界へご招待(氣功、内部表現、コーチング)

https://youtu.be/LENK2TaUJSM

上記URLを時間になったらクリックしてください。22:30スタート予定です。

オンタイムが無理という方も後に録画分にて視聴可能です。

◆ご案内

2019年9月からコーチング、氣功と非言語技法を学ぶスクールを開講します。

ご質問をいただく中で、もっとも興味と関心が高いところは「非言語」に関する技法に関することですが、今回のスクールではそれを中心にし、コーチング、そして氣功と非言語の技術を半年の期間を通して学ぶ形としました。

詳細はこちらをご覧ください。

「コーチング&氣功」非言語コーチングマスタースクール

◆追伸

Facebookリクエスト申請については、スパムとの判別のためにも、原則として友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に当方から申請する形とさせて頂きたく、宜しくお願いします。

◆略歴など

袮津 伸吾(ねつ しんご)

千葉県出身。

メンタルトレーナー、コーチ、身体操法及び施術技術指導者、小規模事業経営者。

中央大学法学部法律学科卒業。

学究生活を経た後、サービス業、金融機関系列システム会社へ勤務。在職中に組織活性化・人材育成プロジェクトに携わり、能力開発向上などへの関心からコーチングに興味を持つに至る。

2012年にコーチングプログラムを修了、同年末に会社を辞し、コーチとしての活動を開始。その一方で小規模事業経営、身体操法及び施術技術指導、メンタルトレーニング指南にも携わる。

多芸多趣味。中心は武術と身体と心に関する実践や適用。

◆Webサイト―Growth Coaching Office

◆YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBl2_1mSw_SXBF5Gh3eI1Cw

【無意識に】

働いてもらいたい!

昨日に引き続いてになりますが、行動に移そうとしてもそれができない、難しいという方のお話を聞いていて、気がつくことがあります。

今日はそのあたりを踏まえつつ、ゴールに向かうための心とコトバの使い方について、お話できればと思います。

◆【ゴール実現のために】無意識に働いてもらう方法(マインドセット、コーチング)

https://youtu.be/QnKyy1qv24M

上記URLを時間になったらクリックしてください。22:30スタート予定です。

オンタイムが無理という方も後に録画分にて視聴可能です。

◆ご案内

2019年9月からコーチング、氣功と非言語技法を学ぶスクールを開講します。

ご質問をいただく中で、もっとも興味と関心が高いところは「非言語」に関する技法に関することですが、今回のスクールではそれを中心にし、コーチング、そして氣功と非言語の技術を半年の期間を通して学ぶ形としました。

詳細はこちらをご覧ください。

「コーチング&氣功」非言語コーチングマスタースクール

◆追伸

Facebookリクエスト申請については、スパムとの判別のためにも、原則として友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に当方から申請する形とさせて頂きたく、宜しくお願いします。

◆略歴など

袮津 伸吾(ねつ しんご)

千葉県出身。

メンタルトレーナー、コーチ、身体操法及び施術技術指導者、小規模事業経営者。

中央大学法学部法律学科卒業。

学究生活を経た後、サービス業、金融機関系列システム会社へ勤務。在職中に組織活性化・人材育成プロジェクトに携わり、能力開発向上などへの関心からコーチングに興味を持つに至る。

2012年にコーチングプログラムを修了、同年末に会社を辞し、コーチとしての活動を開始。その一方で小規模事業経営、身体操法及び施術技術指導、メンタルトレーニング指南にも携わる。

多芸多趣味。中心は武術と身体と心に関する実践や適用。

◆Webサイト―Growth Coaching Office

◆YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBl2_1mSw_SXBF5Gh3eI1Cw

【「そのうち」は】

まずやってこない。

個人セッションやご相談の中で耳にする事が多いのが「やろうとしていることが後回しになってしまい、だんだんと億劫になってしまうのですが・・・」というものです。

ご自分が本当に望んでいるものが何なのか、本音ベースで洗いだすなどした上で、取り組んでいくことが望ましいのというのは大前提ですが、今日はそのあたりについてお話できればと思います。

◆【ゴール実現のために】「そのうち」はまずもって訪れない(マインドセット、コーチング)

https://youtu.be/1gPnAhf_1iY

上記URLを時間になったらクリックしてください。23:30スタート予定です。

オンタイムが無理という方も後に録画分にて視聴可能です。

◆ご案内

2019年9月からコーチング、氣功と非言語技法を学ぶスクールを開講します。

ご質問をいただく中で、もっとも興味と関心が高いところは「非言語」に関する技法に関することですが、今回のスクールではそれを中心にし、コーチング、そして氣功と非言語の技術を半年の期間を通して学ぶ形としました。

詳細はこちらをご覧ください。

「コーチング&氣功」非言語コーチングマスタースクール

◆追伸

Facebookリクエスト申請については、スパムとの判別のためにも、原則として友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に当方から申請する形とさせて頂きたく、宜しくお願いします。

◆略歴など

袮津 伸吾(ねつ しんご)

千葉県出身。

メンタルトレーナー、コーチ、身体操法及び施術技術指導者、小規模事業経営者。

中央大学法学部法律学科卒業。

学究生活を経た後、サービス業、金融機関系列システム会社へ勤務。在職中に組織活性化・人材育成プロジェクトに携わり、能力開発向上などへの関心からコーチングに興味を持つに至る。

2012年にコーチングプログラムを修了、同年末に会社を辞し、コーチとしての活動を開始。その一方で小規模事業経営、身体操法及び施術技術指導、メンタルトレーニング指南にも携わる。

多芸多趣味。中心は武術と身体と心に関する実践や適用。

◆Webサイト―Growth Coaching Office

◆YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBl2_1mSw_SXBF5Gh3eI1Cw

【ポジもネガも】

どちらもあって○

「心を整える」というテーマと関連して、「否定的なことを考えたり、ネガティブな感情を持ったりしてはいけないのか?」というご質問を複数いただきました。

もちろん、否定的よりは肯定的の方が望ましくはありますが、とは言え、無理にネガティブなものを否定したり、押し殺したりしてしまうと、それはそれでまた不自然なものとなってしまいます。

今日はそのあたりについてお話できればと。

◆心を整え、自分を変える―ポジとネガ、どちらも必要 【マインド・メンタル・コーチング】
https://www.youtube.com/watch?v=9MVhePVvOi8

上記URLを時間になったらクリックしてください。22:00スタート予定です。
オンタイムが無理という方も後に録画分にて視聴可能です。

※これまでにiPhone6(plus含む)で音声再生ができないという事例、またAndroid系スマホでも備え付けのスピーカーで再生音が芳しくないという報告を頂いております。
別機材利用で一部改善のご報告は頂いておりますが、引続き調整確認を行いながらの配信となりますこと、ご了承願います。

◆ご案内
2019年9月からコーチング、氣功と非言語技法を学ぶスクールを開講します。

ご質問をいただく中で、もっとも興味と関心が高いところは「非言語」に関する技法に関することですが、今回のスクールではそれを中心にし、コーチング、そして氣功と非言語の技術を半年の期間を通して学ぶ形としました。

詳細はこちらをご覧ください。

「コーチング&氣功」非言語コーチングマスタースクール
http://growth-coaching.com/?page_id=410

◆追伸
Facebookリクエスト申請については、スパムとの判別のためにも、原則として友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に当方から申請する形とさせて頂きたく、宜しくお願いします。

◆略歴など
袮津 伸吾(ねつ しんご)

千葉県出身。
メンタルトレーナー、コーチ、身体操法及び施術技術指導者、小規模事業経営者。

中央大学法学部法律学科卒業。
学究生活を経た後、サービス業、金融機関系列システム会社へ勤務。在職中に組織活性化・人材育成プロジェクトに携わり、能力開発向上などへの関心からコーチングに興味を持つに至る。
2012年にコーチングプログラムを修了、同年末に会社を辞し、コーチとしての活動を開始。その一方で小規模事業経営、身体操法及び施術技術指導、メンタルトレーニング指南にも携わる。

多芸多趣味。中心は武術と身体と心に関する実践や適用。

◆Webサイト―Growth Coaching Office
http://growth-coaching.com/

◆YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCBl2_1mSw_SXBF5Gh3eI1Cw

【その他の力も】

活用する。

あるレベルを超えると、自身の力だけでは限界となるときがやってきます。そうしたときには自力だけで闇雲にがんばろうとするのではなく、自分以外の力をうまく取り入れ、活用していくことがカギとなっていきます。

今日はそのあたりについて、お話しできればと。

◆心を整え、自分を変える―自分以外の力も取り入れ、活用していく

https://www.youtube.com/watch?v=UetNk-9BFf4

上記URLを時間になったらクリックしてください。22:00スタート予定です。

オンタイムが無理という方も後に録画分にて視聴可能です。

※これまでにiPhone6(plus含む)で音声再生ができないという事例、またAndroid系スマホでも備え付けのスピーカーで再生音が芳しくないという報告を頂いております。

別機材利用で一部改善のご報告は頂いておりますが、引続き調整確認を行いながらの配信となりますこと、ご了承願います。

◆ご案内

2019年9月からコーチング、氣功と非言語技法を学ぶスクールを開講します。

ご質問をいただく中で、もっとも興味と関心が高いところは「非言語」に関する技法に関することですが、今回のスクールではそれを中心にし、コーチング、そして氣功と非言語の技術を半年の期間を通して学ぶ形としました。

詳細はこちらをご覧ください。

「コーチング&氣功」非言語コーチングマスタースクール

◆追伸

Facebookリクエスト申請については、スパムとの判別のためにも、原則として友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に当方から申請する形とさせて頂きたく、宜しくお願いします。

◆略歴など

袮津 伸吾(ねつ しんご)

千葉県出身。

メンタルトレーナー、コーチ、身体操法及び施術技術指導者、小規模事業経営者。

中央大学法学部法律学科卒業。

学究生活を経た後、サービス業、金融機関系列システム会社へ勤務。在職中に組織活性化・人材育成プロジェクトに携わり、能力開発向上などへの関心からコーチングに興味を持つに至る。

2012年にコーチングプログラムを修了、同年末に会社を辞し、コーチとしての活動を開始。その一方で小規模事業経営、身体操法及び施術技術指導、メンタルトレーニング指南にも携わる。

多芸多趣味。中心は武術と身体と心に関する実践や適用。

◆Webサイト―Growth Coaching Office

◆YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBl2_1mSw_SXBF5Gh3eI1Cw

【自分を】

味方につける。

ゴール、目標、夢などなど、言い方は何でも良いですが、それらを実現するためには、自身がそれに向かってすんなり動ける、または進めるような状態であることがカギになります。

そうした状態に自分を向かわせるにはどうすればよいのか?

今日はそのあたりを少々。

◆心を整え、自分を変える―自分を味方につけ、ゴール実現に向かっていくために

https://www.youtube.com/watch?v=9a_2_sNho0s

上記URLを時間になったらクリックしてください。22:00スタート予定です。

オンタイムが無理という方も後に録画分にて視聴可能です。

※これまでにiPhone6(plus含む)で音声再生ができないという事例、またAndroid系スマホでも備え付けのスピーカーで再生音が芳しくないという報告を頂いております。

別機材利用で一部改善のご報告は頂いておりますが、引続き調整確認を行いながらの配信となりますこと、ご了承願います。

◆ご案内

2019年9月からコーチング、氣功と非言語技法を学ぶスクールを開講します。

ご質問をいただく中で、もっとも興味と関心が高いところは「非言語」に関する技法に関することですが、今回のスクールではそれを中心にし、コーチング、そして氣功と非言語の技術を半年の期間を通して学ぶ形としました。

詳細はこちらをご覧ください。

「コーチング&氣功」非言語コーチングマスタースクール

◆追伸

Facebookリクエスト申請については、スパムとの判別のためにも、原則として友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に当方から申請する形とさせて頂きたく、宜しくお願いします。

◆略歴など

袮津 伸吾(ねつ しんご)

千葉県出身。

メンタルトレーナー、コーチ、身体操法及び施術技術指導者、小規模事業経営者。

中央大学法学部法律学科卒業。

学究生活を経た後、サービス業、金融機関系列システム会社へ勤務。在職中に組織活性化・人材育成プロジェクトに携わり、能力開発向上などへの関心からコーチングに興味を持つに至る。

2012年にコーチングプログラムを修了、同年末に会社を辞し、コーチとしての活動を開始。その一方で小規模事業経営、身体操法及び施術技術指導、メンタルトレーニング指南にも携わる。

多芸多趣味。中心は武術と身体と心に関する実践や適用。

◆Webサイト―Growth Coaching Office

◆YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCBl2_1mSw_SXBF5Gh3eI1Cw

【軸を分析的に】

探ってみるというお話を昨日しましたが、その際、一点心がけておいた方が良いことがあります。

今日はそこにふれた上で、さらにもう一歩踏んで「心の整え方」についてお話したいと思います。

◆心を整え、自分を変える―執着を知り、そして手放す

https://www.youtube.com/watch?v=VQXQE-dbjf0

上記URLを時間になったらクリックしてください。15:00スタート予定です。

オンタイムが無理という方も後に録画分にて視聴可能です。

※これまでにiPhone6(plus含む)で音声再生ができないという事例、またAndroid系スマホでも備え付けのスピーカーで再生音が芳しくないという報告を頂いております。

別機材利用で一部改善のご報告は頂いておりますが、引続き調整確認を行いながらの配信となりますこと、ご了承願います。

◆ご案内

2019年9月からコーチング、氣功と非言語技法を学ぶスクールを開講します。

ご質問をいただく中で、もっとも興味と関心が高いところは「非言語」に関する技法に関することですが、今回のスクールではそれを中心にし、コーチング、そして氣功と非言語の技術を半年の期間を通して学ぶ形としました。

詳細はこちらをご覧ください。

「コーチング&氣功」非言語コーチングマスタースクール

◆追伸

Facebookリクエスト申請については、スパムとの判別のためにも、原則として友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に当方から申請する形とさせて頂きたく、宜しくお願いします。

◆略歴など

袮津 伸吾(ねつ しんご)

千葉県出身。

メンタルトレーナー、コーチ、身体操法及び施術技術指導者、小規模事業経営者。

中央大学法学部法律学科卒業。

学究生活を経た後、サービス業、金融機関系列システム会社へ勤務。在職中に組織活性化・人材育成プロジェクトに携わり、能力開発向上などへの関心からコーチングに興味を持つに至る。

2012年にコーチングプログラムを修了、同年末に会社を辞し、コーチとしての活動を開始。その一方で小規模事業経営、身体操法及び施術技術指導、メンタルトレーニング指南にも携わる。

多芸多趣味。中心は武術と身体と心に関する実践や適用。

◆Webサイト―Growth Coaching Office

◆YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCBl2_1mSw_SXBF5Gh3eI1Cw

【自分の】

軸とバランスを意識する。

自分を知るというほど大げさなものではありませんが、たとえば大切にしている考え方や価値観、振る舞い、行動などなど。そうした「軸」のようなものを手がかりにすることも「心を整える」きっかけのひとつになります。

そのほか、今日は心理面での「バランス」についてお話したいと思います。

◆心を整え、自分を変える―自分の軸とバランスを意識する
https://www.youtube.com/watch?v=pplYqeEejjw

上記URLを時間になったらクリックしてください。23:00スタート予定です。
オンタイムが無理という方も後に録画分にて視聴可能です。

※これまでにiPhone6(plus含む)で音声再生ができないという事例、またAndroid系スマホでも備え付けのスピーカーで再生音が芳しくないという報告を頂いております。
別機材利用で一部改善のご報告は頂いておりますが、引続き調整確認を行いながらの配信となりますこと、ご了承願います。

◆ご案内
2019年9月からコーチング、氣功と非言語技法を学ぶスクールを開講します。

ご質問をいただく中で、もっとも興味と関心が高いところは「非言語」に関する技法に関することですが、今回のスクールではそれを中心にし、コーチング、そして氣功と非言語の技術を半年の期間を通して学ぶ形としました。

詳細はこちらをご覧ください。

「コーチング&氣功」非言語コーチングマスタースクール
http://growth-coaching.com/?page_id=410

◆追伸
Facebookリクエスト申請については、スパムとの判別のためにも、原則として友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に当方から申請する形とさせて頂きたく、宜しくお願いします。

◆略歴など
袮津 伸吾(ねつ しんご)

千葉県出身。
メンタルトレーナー、コーチ、身体操法及び施術技術指導者、小規模事業経営者。

中央大学法学部法律学科卒業。
学究生活を経た後、サービス業、金融機関系列システム会社へ勤務。在職中に組織活性化・人材育成プロジェクトに携わり、能力開発向上などへの関心からコーチングに興味を持つに至る。
2012年にコーチングプログラムを修了、同年末に会社を辞し、コーチとしての活動を開始。その一方で小規模事業経営、身体操法及び施術技術指導、メンタルトレーニング指南にも携わる。

多芸多趣味。中心は武術と身体と心に関する実践や適用。

◆Webサイト―Growth Coaching Office
http://growth-coaching.com/

◆YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCBl2_1mSw_SXBF5Gh3eI1Cw