Growth Coaching Office(グロウスコーチングオフィス)

その瞬間にあなたは変わる―マインド創造と非言語コーチングでより豊かな人生を!

【もっと】

【もっと】

自信をもって!

何事かをなしていくにあたって、困難なことに直面したり、大変な状況になってしまったりということは往々にしてありうることです。

そうしたとき、「自信をもってやれば大丈夫!」であるとか、「もっと自信をもって!」というような励ましを耳にすることがあるかもしれませんが、この「自信をもつ」ということがなかなかできなくて・・・というご相談も、お受けすることの多いひとつです。

辞書上の意味で自信を定義するならば、

「自分で自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。」

ということになりますが、そもそも「信じる」ための基礎ができていないか、あるいはそれが徹底的に打ちのめされてしまっている方には、信じることや正しいと信じて疑わないということ自体、ハードルの高いものになってしまいます。

一方で私の学んできたコーチング上では「エフィカシー」という言葉が存在します。定義上では自信とはまた少々違った内容になるのですが、似ているように感じられるところもあり、理解するうえで混乱される方もいらっしゃるようです。

今日はそのあたりについて、前回のやりたいこと好きなことというところともからめてお話できればと思います。

◆【ゴール実現のために】自己効力感、エフィカシーを高めるには?(マインドセット、コーチング)

https://youtu.be/fWToFmSKtHg

上記URLを時間になったらクリックしてください。21:30スタート予定です。

オンタイムが無理という方も、後に録画分にて視聴可能です。

◆ご案内

2019年9月からコーチング、氣功と非言語技法を学ぶスクールを開講します。

ご質問をいただく中で、もっとも興味と関心が高いところは「非言語」に関する技法に関することですが、今回のスクールではそれを中心にし、コーチング、そして氣功と非言語の技術を半年の期間を通して学ぶ形としました。

詳細はこちらをご覧ください。

「コーチング&氣功」非言語コーチングマスタースクール

◆追伸

Facebookリクエスト申請については、スパムとの判別のためにも、原則として友達申請は私の記事にいいね!してくれた人に当方から申請する形とさせて頂きたく、宜しくお願いします。

◆略歴など

袮津 伸吾(ねつ しんご)

千葉県出身。

メンタルトレーナー、コーチ、身体操法及び施術技術指導者、小規模事業経営者。

中央大学法学部法律学科卒業。

学究生活を経た後、サービス業、金融機関系列システム会社へ勤務。在職中に組織活性化・人材育成プロジェクトに携わり、能力開発向上などへの関心からコーチングに興味を持つに至る。

2012年にコーチングプログラムを修了、同年末に会社を辞し、コーチとしての活動を開始。その一方で小規模事業経営、身体操法及び施術技術指導、メンタルトレーニング指南にも携わる。

多芸多趣味。中心は武術と身体と心に関する実践や適用。

◆Webサイト―Growth Coaching Office

◆YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBl2_1mSw_SXBF5Gh3eI1Cw

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。